2021年1月 8日(金)
仕事始め

昭和30年 仕事始めの記念撮影(本社屋上にて)
弊社では新年最初の営業日に、各事業所において社員が一堂に会する迎年式が行われますが、残念ながら本年は新型コロナウイルス感染防止のために中止となりました。在宅勤務者も増え、ますます職場におけるコミュニケーションのあり方も変わっていく1年になると改めて感じております。
さて、新年の経済の始まりといいますと、大発会が最初に思い浮かびます。今年は、新型コロナウイルスの影響で、艶やかな着物姿の女性の参加は見送られたようですが、1980年代頃までは、仕事始めに着物で出社という文化(企業)が少なくなかったようです。インターネット検索でも、1972年の東京市外電話局の着物姿の電話交換手の仕事の写真が確認できましたが、着物姿でヘッドホンをしながら交換作業をする姿から、刻々と変わっていく文化の変遷をしみじみと感じました。弊社におきましても、80年代前半までは新年最初の営業日に、一部の女性は着物で出社、迎年式後に懇親会が開かれ賀詞交換が行われていたとのことです。新年に着物で出社する文化には古めかしさを感じはしますが、時代が変わっても、当たり前であった人が集まることができる環境が一日も早く戻ってきてほしいものです。
昨日は2回目の緊急事態宣言が発令され、当面さまざまな行動制限がなされます。感染者数が急増するなかで不安ばかりが募りますが、当館では開館できるタイミングで、皆さまをきちんとお迎えできるよう準備を進めてまいります。
どうぞ本年も帝国データバンク史料館をよろしくお願いいたします。
![]() |